事件の経緯

大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件


  • 2010年10月11日
    最高検察庁は、元主任検事Aについて、大阪地方裁判所に証拠隠滅の罪で起訴
  • 2010年10月21日
    最高検察庁は、元部長B、元副部長Cについて、大阪地方裁判所に証拠隠滅および犯人隠避の罪で起訴
  • 2011年4月12日
    大阪地裁は、元主任検事Aに懲役1年6ヶ月の実刑判決を言い渡した。Aは控訴せず、実刑が確定した。
  • 2011年9月12日
    元部長Bと元副部長Cに対して初公判が開かれ、両名は、資料改ざん、犯人隠避の事実を否認
  • 2011年12月15日
    論告において、検察官は、元部長Bと元副部長Cに懲役1年6ヶ月を求刑した。
  • 2012年3月30日
    元部長Bと元副部長Cにそれぞれ懲役1年6ヶ月、執行猶予3年の有罪判決が言い渡された。
  • 2013年9月25日
    元部長Bと元副部長Cの控訴が棄却された。

調査内容

2010年10月に起きた大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件。最高検察庁は、元主任検事Aについて大阪地裁に証拠隠滅の罪で起訴。その後事件に関わった元部長B、元副部長Cについても証拠隠滅と犯人隠避の罪で起訴されました。


結果

2011年4月12日大阪地裁は、元主任検事Aに懲役1年6ヶ月を言い渡し、Aは控訴ぜず、実刑が確定。翌年3月30日にBとCにそれぞれ懲役1年6ヶ月、執行猶予3年の有罪判決が言い渡され、翌年BとCの控訴が棄却されました。


調査

一太郎は(ソフト本体側の)内部情報にファイル更新日付を記録している為、改ざんツールによりフロッピーディスク側にあったファイルの日付データを強制的に書き換えた場合でも、一太郎の内部情報との間に食い違いが発生する為、改ざん行為が証明されることとなりました。

改ざんされたタイムスタンプ

改ざんされたタイムスタンプ


上申書のファイル復元調査

本件で重要な証拠となった上司への「上申書」ファイルについても、通常PCのファイルシステムにおいては、ファイルを上書きした後の1ファイルしか閲覧できませんが、特別な復旧作業を実施することで、アプリによっては複数回行われた上書きの「過程ファイル」も復元することができます。書き換え指示の有無などが争点となった場合などは、これらの「過程ファイル」がきわめて有力な証拠となることがあります。

上書き状況と復元された過去ファイル

上書き状況と復元された過去ファイル